これからの世界を生きる
少年少女のために

下へスクロール

設立理念

これからの日本、そして世界を生きる少年少女のために。

少年少女には大きな夢や希望、可能性が溢れています。
しかし、途轍もない困難や厚い壁との遭遇も避けられません。
この先、負けずに生きるためには何が必要か?
それはやさしい心と丈夫な体、逞しく生き抜く精神、
そして何よりもそれらを支える姿勢が不可欠です。

少年少女のために私たち大人に出来ることは?

第65代横綱・貴乃花が相撲道で学んできた
心、体、精神、それを支える土台となる骨格を強くするだけではなく、
日本の伝統・礼節から食文化まで、
少年少女、さらには大人たちと共に鍛え合う、
体験と学び、成長する場でありたい。
そんな思いと願いを込めて開門いたします。

日本や海外の少年少女のために
体験と学びの場を広げていきます。
貴乃花道場が計画している
具体的な活動の一部をご紹介します。

貴乃花道場の考え方

心を慎め、氣を養い、体を整える。
そこから丈夫な体と
逞しく生きる精神力が生まれる。

四股を踏む

素足で立ち、かかと、つまさき、土踏まずから大地の
エネルギーを掴みとる。
身体のバランス感覚、自然と向き合う精神力を身につける。

作法、礼節を知る

礼に始まり礼に終わる。
日本古来から伝わる作法、礼節、そこに込められた精神を学び、
世界の人々と向き合うコミュニケーション能力を養う。

伝統文化と語る

その地域ならではの文化、
風習(祭り、田植え、伝承芸能等)を体験、
守り育てた伝統文化の心に触れ、学びを深める。

「食」と「命」を繋ぐ

米、野菜、果物、大地の恵みとしての食を作り、
育て、味わうを体験。
自然の力、食の力と共に支えられる命、 生きる喜びを感じとる。

Information

■2022年12月26日
会員様専用サイト内動画
2022年度総括 特別インタビューを公開致しました。
■2022年1月26日
会員様専用サイト内動画
新年のご挨拶動画を公開致しました。
■2021年10月22日
会員様専用サイト内動画
【貴乃花親方と繋がる『心のお便り』】貴乃花親方の「俳句初披露」のコーナーを公開致しました。
■2021年9月24日
会員様専用サイト内動画
【貴乃花親方と繋がる『心のお便り』】ぶっちゃけ座談会(マネージャー&天の声)を公開致しました。
■2021年8月18日
会員様専用サイト内動画
【貴乃花親方と繋がる『心のお便り』】『たたみ半畳で出来る四股』鍛錬を公開致しました。
■2021年7月21日
会員様専用サイト内動画
【貴乃花親方と繋がる『心のお便り』〜書道(毛筆)コーナー編〜】(後編)を公開致しました。
■2021年7月9日
会員様専用サイト内動画
【貴乃花親方と繋がる『心のお便り』〜書道(毛筆)コーナー編〜】(前編)を公開致しました。
■2021年5月19日
会員様専用サイト内動画
【貴乃花親方と繋がる質問コーナー『心のお便り』】(第二弾)を公開致しました。
■2021年5月5日
会員様専用サイト内動画
【貴乃花親方と繋がる質問コーナー『心のお便り』】を公開致しました。

活動予定

2020年4月5日
→延期

佐野市復興 チャリティーコンサート
「SANO FES 2021」

場所:栃木県佐野市運動公園 野球場

※今後、主催者様と調整をさせて頂きます。可否を含めまして詳細が分かり次第お知らせさせて頂きます。

活動報告

2023年1月16日

日本経済新聞社「日本経済新聞」 掲載
「利益減も覚悟し人に投資将来の成長に備え」

2023年1月12日

日本経済新聞社「日本経済新聞」 掲載
「人材育成が安全・安心の土台」

2022年6月18日

一般社団法人日本鉄リサイクル工業会講演会
場所:ホテル青森

2021年5月17日

日本経済新聞社「日本経済新聞」 掲載
「激動の世界で安心・安全を守り抜く」

2021年5月10日

日本経済新聞社「日本経済新聞」 掲載
「どんな土俵も人が主役ー大切なものを守り抜くー」

2021年4月26日

飛鳥新社「月刊Hanada」(6月号) 掲載
「私のらくらく健康法」

2021年4月22日

新潮社「週刊新潮」 掲載
「覚醒の時 アスリート列伝」

2019年9月14日

SBC 信越放送 講演会
場所:レザンホール(塩尻市文化会館)

「福魂祭」2019.3.11

「しこあそび」2019.3.2

会員募集のご案内

expand_less